お役立ち情報

冬はiPhoneバッテリー交換のベストタイミング!

これからの寒い季節iPhoneのバッテリーが弱ってしまう事はご存じですか?

 

今回は冬にバッテリーが弱ってしまう原因と対策をご紹介します。

 

 

バッテリーは寒さに弱いです

 

 

さっきまで充電が80%以上あったのに急に電源が落ちた、冬場外でiPhoneを使用していたら異常にバッテリーの減りが早くなったりするという相談がこれからの季節一気に増加します。

 

原因はiPhoneに使用されてるリチウムイオン電池が寒さに弱いからです。

5℃以下になると性能が低下し始め、0℃以下になると大きな影響が出始めます。

 

リチウムイオン電池は化学反応で電気を作りますが、温度が低くなると化学反応が遅くなり放電容量が減少します

夏などと同じ使い方をしていても、通常より早くバッテリーが減ります。

バッテリー残量が十分に見えても、急激に電圧が低下して電圧不足で安全のために自動シャットダウンしてしまいます。

 

低温でのiPhone充電良くない

 

急激に温めるのは危険

 

冬場外にiPhoneを持ち出す際は、ポケットに入れ体温で温めたり、スマホケースを使用し寒さ対策をすることをオススメします。

カイロを直接当てて温めたり、ドライヤーやストーブの温風を直接当てると故障の原因になるのでやめましょう。

寒い場所から暖かい室内に入った直後の充電は内部が急激に温まり、結露の原因になり水没故障状態になったり、内部部品を腐敗させてしまうかもしれません。

 iPhoneと充電器の両方を体温に近い温度まで温めてから充電するのが理想的です。

 

 

iPhoneバッテリー交換が最も有効

 

劣化バッテリーほど症状がひどい

 

iPhoneのバッテリーが劣化しているほど寒さの影響は受けやすいです。

バッテリー最大容量が85%以下でiPhoneの使用感がかなり不安定になります。70%台だと頻繁にシャットダウンしやすくなります。

バッテリー交換の推進は80%です。

バッテリー交換を行うと、持ちが劇的に良くなり電源が落ちなくなります。

さらに動作も軽くなります。

バッテリーが劣化している場合は、バッテリー交換が最も確実に症状が直ります。

 

スマートクール城陽店ではiPhoneバッテリー交換、即日修理可能です!!

城陽市・宇治市・京田辺市・京都府南部でiPhoneバッテリー交換してくれるお店をお探しの方、是非スマートクール城陽店にご相談ください。

JR長池駅徒歩5分、駐車場完備、アルプラザ城陽2階、10時~20時まで毎日営業しています。

iPhoneバッテリー交換料金はこちら

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら