城陽市、宇治市、京田辺市、木津川市など周辺でスマートフォンの水没復旧修理をお探しの場合は、
スマートクールアルプラザ城陽店へお越しくださいませ!
スマートフォンやタブレットなどに搭載されている「耐水性能」とは、水の侵入を防ぐ能力を示すものです。
完全に水を通さない「防水」とは異なり、あくまで「一定の条件下で水の影響を受けにくい」ということです。
耐水とは
耐水性能は IPコード(防塵・防水規格) で表されます。
iPhoneの耐水構造は、本体と画面の隙間を特殊なシールで塞いだり、ボタンやスピーカー部に微細なメッシュ加工を施したりすることで成り立っています。さらに、充電口やSIMスロット部分にはゴム素材が使われることが多く、水や湿気が内部に入りにくい設計が施されています。
ただし、経年劣化や衝撃や使用方法などでも耐水性能が弱まると、出荷時の耐水性能は徐々に低下してしまいます。
つまり、耐水性能は「生活の中での一時的で軽度な水濡れ(雨や手洗いの水しぶきなど)から端末を守る」ためのものであり、「水中での長時間利用」や「海やプールでの使用」を保証するものではありません。
メーカーの注意書きで「水没による故障は保証対象外」としている場合が多いのはこの勘違い防止のためです。
今回の修理内容
今回は当店へiPhone12を水没させてしまったとのことで当店へお持ちくださいました修理をご紹介させていただきます。
iPhone12の水没復旧修理
ポッケに入れていたiPhoneを使用しようと出したところ大雨の影響でびちゃびちゃになってしまって、スマートフォンが全く起動がしなくなってしまったとお困りの状態で当店へご来店くださいました。
当店で内部を確認してみると、内部に水がかなり入り込んでしまっており、基板やパーツも濡れてしまっていました。
怖かったので充電器を刺す前に修理に持ってきたとのことで、今回はこの選択をしていただいたおかげで水没復旧作業のみで電源がつくように元通りに!
水に濡れること自体があまりよくは無いですが、電源が切れていたおかげで基板が故障せず済みました。
もしあの時に充電器を差してしまっていたら…。
基板が熱くなり水分が影響し内部で断線を起こしてしまったり、基板が完全に起動しないレベルまで故障してしまっていた可能性もございます。
スマートクールで何ができる?
当店ではiPhone、Android、iPad、Apple Watch、MacBook、surface、任天堂 Switchなどなど幅広く取り扱っており、
修理、販売、買取、などなど様々行っております。
何か少しでもお困りな事がございましたら、スマートクールアルプラザ城陽店へお越しくださいませ!
事前予約【詳しくはこちら】
当店での修理の流れ【詳しくはこちら】