iPhone(アイフォン)修理

【山科区よりご来店】iPhone14 バックカメラ交換修理

【山科区よりご来店】iPhone14 バックカメラ交換修理

 

 

今回は、山科区より、iPhone14のバックカメラ交換修理のご依頼でご来店していただき、ありがとうございました。

状態としては、カメラモードでバックカメラを起動させた際、映像にぐらつきがあり、正常に写真を取る事が出来ない状態でした。

見た目では傷などは見当たらなかったので、単純に部品の劣化が原因の可能性が高いと思われます。

他に考えられる可能性としては、スマホを落としたり、何かにぶつけてしまった時の衝撃によってダメージを与えてしまったなどが考えられます。

お客様のお話を聞くと、特に落としたりぶつけたりなどは記憶がなく、急に症状が現れたとの事だったので、今回は恐らく経年劣化によるものだと思われます。

バックカメラ交換でご対応させて頂きました。

 

 

 

 

バックカメラが故障した時に現れる症状

iPhoneのバックカメラが故障すると、以下のような症状が現れることがあります。

 

ピントが合わない

ぼやけたまま撮影される、オートフォーカスが作動しない。

 

カメラが起動しない/真っ暗になる

カメラアプリを開いても映像が映らず、黒い画面のままになる。

 

画面が揺れる・ブレる

手ブレ補正機能が誤作動して、プレビュー画面がガタガタ動くことがある。

 

線や黒い点が映る

レンズの傷や内部センサーの不具合で、撮った写真に異常な線や黒点が写り込む。

 

フラッシュとの連動不良

フラッシュが光らない、またはタイミングがずれて写真が白飛び・暗すぎる状態になる。

 

ズームができない/動作が重い

デュアルカメラ・トリプルカメラ搭載機種では、一部のレンズが認識されずズーム切替ができなくなる。

 

これらの症状は、レンズの破損、内部センサーの故障、ソフトウェア不具合などが原因で起こります。

軽度なら再起動やアップデートで改善する場合もありますが、多くはハードウェアの不具合であり、修理や交換が必要になるケースが多いです。

 

 

 

 

カメラではなく、レンズかも?

もし、カメラ機能を使用した時に何か違和感があれば、まずはカメラレンズを確認してみて下さい。

意外とこの勘違いをされている方が多いんです!

iPhoneのカメラレンズは、皆さんが思っているよりも薄くて意外と簡単に割れてしまうものなんです!

まだ割れていなくても、ヒビが入っているという事も良くあります。

カメラレンズにヒビが入っている状態で写真を撮ろうとすると、ぼやけたような感じになっていたり、線が入ってしまったりしてしまいます。

ただ、これはカメラ自体の故障した際にも同様の症状が出るので、見た目だけでは判断できないことが殆どです。

また、もしカメラレンズが割れていた場合、その割れた隙間から水分アドが入ると水没してしまう危険性も有ります。

水分だけでなく、砂ぼこりや皮脂なども内部に侵入すると、部品の劣化に大きく影響します。

なので、実際にカメラレンズを確認して、割れていないかの確認をして下さい!

 

 

 

 

カメラレンズの保護もできる!

スマートクールでは、カメラレンズの保護カバーの貼り付けサービスを行っております!

スマホケースを付けていても、カメラ部分だけ剥き出しというケースがほとんどです。

そんな時にカメラレンズカバーが役立ちます。

スマートクールでは、1650円で貼り付けサービスを行っております!

修理と一緒でなくても、単体での対応もおこなております!

また、ガラスコーティングであれば、スマホの背面ごとコーティング出来ますので、こちらも合わせてお勧めです!

興味がおありの方は是非、お試しください!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマホの修理ならスマートクールにお任せ下さい!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Applre Watchなども対応させて頂いてます!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!

また、画面の保護としてガラスコーテイングなどもご用意させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら