iPhone(アイフォン)修理

画面に線が入ったiPhoneの画面修理

画面に線が入ったiPhoneの画面修理

本日は京都市伏見区桃山よりiPhone14 画面修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

スマホの画面に線が入る原因と対処方法


スマホの画面に起こる異常となると

・画面が真っ暗で何も映らない

・画面にシミや線が出ている

・タッチしても反応しない、誤作動が起こる

 などが挙げられます。

どの症状もスマホの故障によって発生している症状に変わりはありませんが原因は様々です。

 

原因

スマホの画面に線が入る原因は大きく分けて2つに分類されます。

・ソフトウェアの異常によるもの

・ハードウェアの異常によるもの

どちらの故障でも画面に線が入りますが、出てくる線の色で見分けがつけれます!

 

ソフトウェアの異常

ソフトウェアの異常によって出てくる線は「白色」のものが多い傾向です。

1本だけ出てる事もあれば複数出る事もあります。

このような場合、ソフトウェアの異常によって画面に正常に通電が出来なくなっている

事が原因として考えられます。

ただし、衝撃等によって画面が損傷した場合にも同じような症状が起こるので

一概にソフトウェアだけの異常とは限りません。

 

ハードウェア(画面)の異常

スマホの画面に斜線や横線、カラフルな線が入る場合、ハードウェアの異常が原因です。

落下の衝撃や強い圧力などによって画面に強い力が加わると線が入ります。

操作できるからといって放っておくと、線が増えてしまい画面が正常に映らなくなったり

タッチ操作が出来なくなるケースがございます。

 

対処方法

スマホの画面に線が入る原因はソフトウェアによるものとハードウェアの異常と

分かりましたが、対処方法もそれぞれございます。

 

ソフトウェアが原因の場合

ソフトウェアの異常によって線が入る場合は、スマホの強制再起動と初期化を試みて下さい。

スマホの強制再起動は機種やメーカによって異なるので調べてみて下さい!

 

また、スマホを初期化する場合はバックアップを作成してから行ってください。

初期化はスマホを工場出荷状態にするので、アプリや写真、連絡先など

全てのデータを削除してしまいます。

大切なデータを失わないようにバックアップは最重要になります。

初期化の方法も各機種やメーカーによって異なるので、こちらも調べてみて下さい!

もし、これらの対応を行っても画面に線が残る場合、ハードウェアでの異常が考えられます。

 

ハードウェアが原因の場合

ハードウェア(画面)が原因の場合、衝撃や圧力等によって破損している事が

ほとんどなので自力で修復するのは難しいです。

メーカーや専門の修理店に依頼するのが良いでしょう。

 

京都市伏見区桃山よりiPhone14 画面修理のご依頼!


本日は京都市伏見区桃山よりiPhone14 画面修理のご依頼ありがとうございます。

今回は「落としてしまい、画面に緑色の線が入った」との事でご来店いただきました!

 

 

今回の場合、割れた形跡があるので落下の衝撃により画面割れと線が入ったものと

考えられます。

この場合、画面の交換修理で直ります!

本日の修理時間は約30分程で完了し、修理後はスムーズに操作できるように直りました!

 

本日のまとめ


本日は画面に線が入る原因と対処方法、修理事例を上げました。

損傷が激しい端末でソフトウェアや画面の交換修理で直らないケースがごく稀にございますが

基本的にはソフトウェアや画面修理で直ることがほとんどなのでご安心ください!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhone以外にもiPad・Android・Switchなど様々な機種の修理を承っております!

「古い機種だけど修理できるかな?」「他店で修理を断られた機種」でお悩みでしたら

一度、お問い合わせください!

 

気軽にお問い合わせ下さい

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら