iOS18.2の新機能、AI画像生成機能について
現在、ベータテスト中のiOS18.2ではApple Intelligenceの
画像生成機能と絵文字生成機能が利用可能となっております!
AppleはAIを活用したこれらの機能に対していくつかの制限を設けています。
iOS18.2開発者向けベータ版にてApple Intelligenceの画像生成機能 imageplaygroundと
オリジナルの絵文字が作れるGenmojiが利用可能となりました。
思い通りの指示で画像生成機能を楽しみにしている方がいると思われますが
Appleはこれらの機能に3つの制約を設けています。
・リアルすぎる画像は生成不可能
写真と見間違うような画像を生成できますが、
Appleでは少なくてとも現段階ではリアルすぎる画像生成を回避しています。
Genmojiで作成される絵文字、Image Playgroundで生成されるイラストは
アニメーション、イラスト、スケッチのいずれかのスタイルであり、
本物だと勘違いされることがないようになっています。
・有名キャラクターの使用はできない
image playground、Genmojiでは知的財産権の侵害を避けるため
アニメやゲーム、映画のキャラクターなどを使った画像や絵文字を
生成できないようにしています。
もし、生成するよう指示た場合「それは使用出来ません」とエラー表示されるそうです。
・すぐに使用はできず、登録が必要
iOS18.1にてAppleintelligenceが提供された際もユーザーは待機リストに
登録する必要がありました。
iOS18.1にてすでにAppleintelligenceを利用しているユーザーもplaygroundやGenmojを
利用するにあたって再度登録が必要となります。
Apple Intelligenceはいつ日本に来るのか?
Apple Intelligenceが対応している機種は以下のものになります。
・iPhone16、iPhone16Proシリーズ
英語圏ではAppleintelligenceは既に利用されており
一般向けiOS18.2は12月頃にリリースされるとの噂になっています。
日本にAppleintelligenceがリリースされるのは2025年春以降と
まだまだ先になりそうです。