iPhoneの画面が割れたら?構造から修理の必要性まで徹底解説!
スマートクール アル・プラザ城陽店です。
「画面が割れた」「タッチが効かなくなった」「黒いシミが広がる」といったスマホの画面のご相談が増しています。
iPhone の画面はただのガラスではなく、複数の層が重なった精密部品で、ひび割れの放置には大きなリスクがございます。
今回は画面の構造から、修理するメリット、放置する危険性までまとめました。

iPhone画面の構造
iPhoneのフロントパネルは、以下のような複数の層で構成されています。
① 強化ガラス(カバーガラス)
画面の最前面。傷や衝撃を受けるガラスの部分です。
② タッチセンサー(デジタイザ)
指の動きを読み取る層。ここが破損するとタッチが効かない、反応が遅い、勝手に動く「ゴーストタッチ」が発生します。
③ 液晶(LCD)or 有機EL(OLED)
映像を映し出す部分。衝撃で黒いシミや縦線が入り、壊れるとまったく映らなくなることもあります。
この①、②、③は全て一体化された部品なので、ひびが入ると内部の層にも影響しやすく、見た目以上に深刻な故障につながる場合があります。
液晶がどう動いているか詳しく知りたい方は、こちらの解説も参考になります。
画面割れを放置するとどうなる?

① ゴーストタッチでデータ消失の危険
勝手にパスコードが誤入力され、最悪の場合は初期化が必要になることもあります。
② 水分・ホコリが侵入して内部ショート
ひび割れ=耐水、防塵性能がほぼゼロ。湿気やほこりだけでも基板がショートする可能性がございます。
③ 液晶破損が悪化し、操作不能に
黒いシミやカラフルな線が広がると、画面が見えなくなることも。
このように、画面割れは「見た目だけの問題」ではなく、iPhoneの寿命などに直結するので深刻な症状につながる可能性があります。
画面交換修理をするメリット
① データそのまま復旧できる
スマートクール城陽店では、データに触れずに画面だけ交換を行うため、バックアップが取れていない方でも安心して修理していただけます。
② 即日最短30分で元通り
ほとんどのiPhoneは即日修理OK。買い物中に受け取りできます。
③ 操作性・発色・明るさが改善する
割れたまま使っていると、タッチ反応の遅延や画面の暗さなどにも影響が。新品のパネルに交換すると操作性が一気に改善します。
④ 本体トラブルを未然に防げる
液晶破損・内部ショート・基板故障など、多くの二次トラブルを防げます。
画面修理の料金と対応モデル
機種ごとの料金はこちらからご確認いただけます。
古いモデルから最新モデルまで幅広く修理対応しております。お気軽にご相談ください。
スマートクール アル・プラザ城陽店
所在地:京都府城陽市富野荒見田112 アル・プラザ城陽 2階
アクセス:JR奈良線「長池駅」徒歩約8分
iPhoneの画面交換や液晶不良でお困りの方は、ぜひデータそのままで修理ができるスマートクール城陽店へご相談ください。城陽市で修理ができます!







