近年のiPhoneはデザイン性が高く耐久性も向上していますが、バックパネル(背面ガラス)が割れてしまうケースは珍しくありません。
特にiPhone14以降のシリーズは、背面ガラスが本体フレームと強固に接着されているため、修理には高度な技術が必要です。
今回は京都市山科区よりお越しいただいたお客様の「iPhone14 バックパネル割れ修理」の事例をご紹介します。
さらに、バッテリー交換や内部クリーニングも併せて行った内容を詳しく解説いたします。
iPhone14のバックパネル割れとは?修理の必要性について
iPhoneのバックパネル割れは、見た目の問題だけでなく、内部パーツへの影響も懸念されるため早めの修理が推奨されます。
バックパネル割れによるリスク
背面ガラスが割れたまま使用すると、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。
・割れた部分から埃や水分が侵入し、基板やバッテリーの故障を引き起こす
・使用中にガラス片で指を怪我する危険がある
・バッテリーやワイヤレス充電コイルにダメージが及ぶ可能性がある
今回ご来店いただいたお客様は、仕事の関係で砂埃の多い環境で使用されており、内部にかなりの汚れが堆積していました。
このまま使用を続けていれば、さらなる故障につながる可能性が高い状態でした。
実際の修理内容|バックパネルとバッテリー交換、内部クリーニング
今回の修理では、バックパネル交換に加えて、バッテリー交換と内部清掃も行いました。
バックパネル交換の流れ
iPhone14のバックパネル交換は以下の手順で行います。
1.割れたバックパネルを慎重に取り外す
2.内部パーツを傷つかないよう、破片や埃などを取り除く
3.新しいバックパネルを圧着
この作業には技術が必要ですが、当店では即日1時間ほどで終わります。
バッテリー交換の重要性
お客様の端末は購入から2年以上が経過しており、バッテリーの劣化も進んでいました。
砂埃の影響で放熱効率も落ちていたため、バックパネル交換と同時にバッテリー交換をご提案。
内部を綺麗に清掃し、新しいバッテリーに交換することで、充電の減りを改善することができました。
内部クリーニングで快適に
内部に入り込んだ砂埃は、放熱性や基板への影響を及ぼすだけでなく、長期的にはショートの原因になることもあります。
今回の修理では基板などのクリーニングも行い、安心して使用できる状態に仕上げました。
iPhone14の修理を検討される方へ|当店の強みと注意点
iPhone14シリーズの修理は高度な技術を必要とするため、店舗選びが非常に重要です。
当店で修理するメリット
・iPhone14の修理にも即日対応
・バックパネル交換と同時にバッテリー交換も可能
・内部清掃により長期的な端末の寿命を確保
・正規修理に比べてリーズナブルな価格で対応
今回の修理も即日1時間ほどで完了し、お客様には「想像よりも早く直って助かった」とお喜びいただきました。
修理前に確認しておくべきポイント
・バックアップを取っていなくてもデータはそのままでご対応可能
・割れた状態での使用は避けること
・信頼できる店舗を選ぶこと
バックパネル交換は特に難易度が高いため、対応できる店舗が限られています。
修理を検討されている方は、必ず経験豊富な修理店にご相談ください。
スマートクール MOMOテラ伏見桃山店にお任せください!