お役立ち情報

iPhoneの背面はどうして割れてしまうのか?ガラス仕様になった理由

背面割れ修理、ドックコネクタ修理、スピーカー修理、マイク修理、カメラ修理、カメラレンズ修理など

変わった箇所の故障などでもスマートクールアル・プラザ城陽店へお任せください。

当店ではそのような修理でも即日修理が可能です。

京都府 京都市、城陽市、宇治市、京田辺市、木津川市、奈良県 奈良市

など日々たくさんの地域からのご来店誠にありがとうございます。

背面割れ修理 

iPhoneの背面?バックパネルはどうして割れる?

 

iPhoneはフレームだったものからiPhone8以降より背面がガラス加工へと変更されました。

その為、背面ガラスが割れてしまうというリスクも増えました。iPhoneの背面が割れてしまう原因とは?

 

〇本来の素材の性質

iPhoneの背面は、ガラスでしか出せない光沢感やワイヤレス充電を搭載するために背面が強化ガラス加工へとなりました。

ガラス自体に強化はされてはいますが【絶対割れないガラス】というものはないのでやはり、完全な耐衝撃性はございません。

特にガラスは角部分や端の方からの衝撃に弱く、落下など一部に力が集中しやすい為その箇所から割れてしまう事があり、ぶつかる場所やぶつけるものによってはガラスの耐久力を超える衝撃が加わってしまうとガラスが割れてしまいます。

ケースに未装着の場合は衝撃が直接背面ガラスや画面に伝わってしまうためケース装着時よりも割れる可能性が高くなります。

 

〇熱や経年劣化

知られていることが少ないですが、ガラスもわずかに熱膨張・収縮する性質がございます。

長期的に使用していたり、急激な温度変化などによって内部応力が蓄積。

蓄積されることによって、外力を加えていないのに割れたり少しの衝撃で割れてしまったりという事が起こってしまいます。

 

※内部応力とは材料内部に蓄積された応力のことで、残留応力とも呼ばれます。熱や外力によって生じ、ひずみによって発生すると考えられています

 

〇デザイン

スマートフォンはエッジ部分が曲線的(一部機種)であったり手より大きかったりすると必然的に、手から滑りやすく。

 

 

背面割れ修理とは?

 

最近かなり増えてきたiPhoneの背面割れ修理をご紹介いたします。

みなさま、背面ガラスがバキバキになってしまってお困りの状態でご来店

皆様口をそろえて「いままで大丈夫やったし背面ガラスが割れてしまうなんて思わなかった」とおっしゃっておられます。

ワイヤレス充電が行えるようになり便利になった分、割れてしまうというリスクが増えてしまいました。

iPhoneの背面ガラスは修理を行っているところが少なく、データが消えてしまうと言われたと

皆様当店へお越しくださいます。

当店では、背面ガラス割れ修理であってもお時間1時間半~2時間程で即日修理が可能です。

データもコチラでは触らずに削除なども行わないため、お預かりしたままでのお返しとなります。

 

背面ガラスが割れてしまっていると、内部に細かいガラスが入り込んでしまって基盤が故障してしまったりその他箇所の部品が故障してしまう事もございます。

背面ガラスが割れてしまったら、お早めに修理を行う事をお勧めいたします。

 

お得な半額キャンペーンも行っております!

 

当店では、ただいま背面ガラス修理を行うに伴って

お得な背面ガラス修理最大半額セールなども行っておりますので、これを機に背面ガラスが割れてしまっている場合は修理をしておきましょう!

 

背面修理ブログ

詳しくはコチラ

 

お役立ち情報なども随時更新中

詳しくはコチラ

 

ご来店の際オンライン予約は【コチラ】から

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら