iPhoneSE(第3世代)
iPhone修理 ・iPad修理・スマホ修理
スマートクールイオンモール久御山店!
お問い合わせは075-950-0922までお気軽にお問い合わせくださいませ!
WEB予約はこちら→予約する
2021/11/25 金曜日
iPhoneSE(第3世代) は iPhone11 ベースでA14チップ搭載との噂
アップル が開発しているとうわさのiPhoneSE第3世代 は、前世代の A14チップ を搭載するのだという。
中国メディア MyDrivers が11月9日に報じた。
同紙は サプライチェーン からの情報として、iPhone SE 第3世代の計画が進んでおり、デザインはiPhone11 の6.1インチ液晶画面にシングルカメラになると伝えている。
シングルカメラ の iPhone11 、それはつまり iPhoneXR ではないのだろうかと思うのだが、このあたりはうわさのためなんとも言えない。
気になる価格だが、iPhone SE(第3世代)は2モデル用意されており、低コスト版は499ドル、高コスト版は699ドルになるとの見込みだ。
「 ノートPC を持ち歩くのが重いので、iPhoneだけで仕事してみた」
私が勤めている新宿にある 中小企業 では現在、各スタッフが可能な範囲で リモート による業務を行っている。
その中で、今回は出勤時の荷物を身軽にすべく、可能な範囲のデスクワークをスマホだけでこなしてみた。
■ 11月8日(月):画面を ミラーリング すれば、iPhoneで仕事ができる?
今日は朝から クライアント との打合せのために外出することに。会議の後でメールをチェックすると、急ぎの仕事が入っていた。慌てて会社に立ち寄ると、出社の予定がなかった私の机は、 業務委託 のスタッフが使用済み。結局、空いていた会議室の机を使い、ノートPCで仕事をすることになる。 そこで、ふと先日にiPhoneの画面を、 ミラーリング して PCのモニター に表示したことを思い出した。あの時と同じように、会議室にあるモニターにiPhoneの画面を表示させれば、スマホだけで仕事ができる。つまり、重いノートPCをいちいち持ち歩かなくても済むのではないだろうか? 前回はミラーリングに「 DouWan 」というフリーソフトを使ったが、今回はPCなしでスマホの画面を直接モニターに表示したい。さて、何か良いツールはないだろうか。
■ 11月11日(木):HDMI出力のために専用のアダプタを購入してみた
あれから色々と調べてみたが、iPhone の画面を HDMI で出力するアダプタを利用するのが良さそうなので、さっそく購入することにした。この手のアイテムではアップル純正の「 Lightning – Digital AVアダプタ 」が有力候補になるが、今回は気になるアイテムを見つけたので、ネットで見つけたサードパーティの製品を発注してみる。 そのアダプタが届いたので、さっそくiPhoneに接続。すると、特にアプリのインストールなどは必要なく、iPhoneの画面がモニターにフルスクリーン表示された。文字がかなり大きなサイズで表示されており、これならストレスなく仕事ができるだろう。 さっそくメールをチェックしてみると、ある案件の問い合わせが届いていた。その返信をしようとしたのだが、横位置の画面表示ではソフトウェアキーボードが画面の半分以上を占めてしまう。これはあまりにも邪魔くさい。 そこで、手持ちの Bluetooth キーボードを接続したところ、ソフトウェアキーボードが消えて、画面いっぱいにアプリの画面を表示できるようになった。先のアダプタとキーボードだけあればいいなら、かなり荷物を軽くできる。さっそく、明日にでも出勤して、iPhoneだけで仕事ができるか試してみよう。
■ 11月12日(金):本当に iPhone だけで デスクワーク ができる?
今日は朝から出社して、オフィスで仕事をすることに。作業中の原稿は OneDrive に保存していたので、それを「 Word 」アプリで開いて、続きを書き進めていく。日本語/英語の切り替えを「 Ctrl 」+「 Space 」で行う、アットマークを「 Shift 」+「2」で入力するなど……。最初はPCとは違う操作性に戸惑ったが、一度慣れてしまえば、いつもとほぼ変わらないペースで文章を書くことができた。 原稿を書き上げたところで、溜まっていた経費の処理をすることに。精算用の書類に各種項目を記載。それをプリンターで印刷する。会社では富士フイルムの「 DocuCentre-VII C7773 」という複合機を使っているが、この機種は AirPrint に対応しているので、アプリのメニューから印刷操作を行うだけで、ドライバーのインストールなどなしで書類を出力できた。 メールを送受信して、 Office ファイルを編集し、それをプリンターで印刷する。そんなデスクワークの基本的な業務を、iPhoneだけでこなすことができた。ウィンドウを複数同時に表示できないなどの不自由さもあるが、オフィスに立ち寄って簡単な作業をするだけなら、 PC を使う必要はないかもしれない。
■ 11月15日(月):USBキーボードやSDメモリーカードをiPhoneに接続すると……
iPhoneだけで仕事をする目処がついたので、今日は購入したアダプタの使い勝手を試してみようと思う。というのも、このアダプタには HDMI端子 以外にも、USBポートが2つ、さらには SDカード リーダーもついており、いろいろな周辺機器や記録媒体がiPhoneで使えるようになるらしい。 さっそく、家で余っていたキーボードとマウスのセットをアダプタに接続してみる。すると、すぐにキーボードが認識されて、文字をキー入力できるようになった。手持ちの Bluetoothキーボード はコンパクトで持ち歩くにはよいが、キーが小さい分だけタイピングしづらいので、会社では余っているキーボードを利用した方がよいかもしれない。 一方のマウスだが、こちらは接続しただけではポインターが表示されないので、iPhoneの「設定」アプリを起動。「 AssistiveTouch 」を有効にすると、iPhoneの画面にポインターが表示されるようになった。同時に関連メニュー表示用のアイコンも表示されるのだが、こちらは操作の邪魔になるので、いつもは非表示にしておいた方がよいだろう。 続けて、 デジカメ で記録用にしているSDメモリーカードをアダプタに装着みると、「写真」アプリに「読み込む」というメニューが表示された。ここで写真を選択して操作をすると、iPhoneに写真をコピーできるらしい。 個人的にはフォトビューアーのように使いたかったので、ダイレクトにカード内の写真を表示できればよかったのだが……。ただ、取り込んだあとは想定通りの使い方ができるので、これはこれで良しとしよう。なお、写真のコピーが終わると、画面に「接続中のカメラから読み込んだ写真を削除しますか?」というメニューが表示された。うっかり「削除」をタップすると、写真がカードから削除されるので気を付けたい。 キーボードやアダプタを用意したことで、会議室などのモニターがある環境であれば、さほど不自由なく仕事ができるようになった。ノートPCを持ち歩いていると、カバンを持った方の肩が凝ってしょうがなくなるので、簡単な仕事しかないときはiPhoneで仕事をすることも検討したい。
「たまごっち」育成スマホゲーム『マイたまごっち』が国内配信開始
バンダイナムコエンターテイメントは11月23日より、「たまごっち」シリーズの育成&コレクションゲームアプリ『マイたまごっち』を配信開始しました。
「My Tamagotchi Forever」の日本語版
「マイたまごっち」は、バンダイナムコエンターテインメントヨーロッパが海外で2018年から配信しているスマホゲームアプリ「My Tamagotchi Forever」の日本語版です。
1996年に発売した小型ゲーム機「たまごっち」シリーズのようにスマホ内でキャラクターを育成できるほか、ミニゲームで遊ぶ、たまごっちタウンを散策する、AR(拡張現実)機能を使ったキャラクターとのかくれんぼなどをすることもできます。
iOS/Android向けに配信開始
「 マイたまごっち 」は iOS端末 、 Android端末 のいずれにも対応しており、 App Store または Google Playストア からダウンロード可能です。
iOS版は、iOS 10.0以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touchでプレイできます。
なお、アプリのダウンロード、プレイは基本無料ですが、一部のゲームアイテムは 課金制 となっています。子供が利用する場合などで購入機能を使用したくないときは、デバイス設定でアプリ内購入を無効にする必要があります。Apple製デバイスでは、スクリーンタイムを利用することでApp内課金をオフにすることができます。
スクリーンタイムを使ってApp内課金を防ぐ方法
- 設定>スクリーンタイムを選択し、「 スクリーンタイム をオンにする」をタップ
- 「続ける」をタップし、「これは自分用の [デバイス] です」または「これは子供用の [デバイス] です」を選択
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップしてパスコードを入力、「 コンテンツとプライバシーの制限 」をオンにする
- 「iTunes および App Store での購入」をタップする
- 「App 内課金」をタップして「許可しない」に設定
Apple 、スパイウエア 会社提訴 iPhone攻撃された

米アップル は11月23日、スマートフォン「 iPhone 」などの ハッキング を可能にするスパイウエア 「 Pegasus (ペガサス)」を 政府機関 などに販売している イスラエル の NSO グループ を提訴したと明らかにした。
「高度に対象を絞ったサイバー攻撃」
「NSOグループとその顧客は、国家の莫大な資金と能力を投入して高度に対象を絞った サイバー攻撃 を行い、 アップル端末 や アンドロイド端末 の 機密データ へのアクセスを可能にした」としており、 裁判所 にアップルの ソフトウエア やサービス、端末の使用を恒久的に禁じる命令を出すよう求めている。 米CNBC によるとアップルは約7万5000ドル(約860万円)の損害賠償も請求している。
米カリフォルニア州北部地区 の連邦地裁に提出した訴状でアップルは、「ペガサス によって、iPhone 利用者の 電子メール や テキストメッセージ 、 ウェブブラウザー閲覧履歴 などの情報を収集できてしまう。端末の カメラ や マイク へのアクセスも可能にしている」と指摘。強権的な政府は数億ドルもの費用をかけ、一部の利用者の情報を収集していると批判した。
「NSOグループ やその顧客はプログラムの 脆弱性 を突いて マルウエア (悪意のあるプログラム)を送信し、利用者が気付かぬうちにスパイウエアをインストールした」(Apple )
殺害されたサウジアラビア人記者周辺も標的
米 ウォール・ストリート・ジャーナル や CNBC によると、 NSOグループ は 中東 や メキシコ 、 インド などの 政府機関 などに スパイウエア を販売したことで非難されているという。
NSOグループ の スパイウエア は、 ジャーナリスト や 政治家 、 人権活動家 、 反体制派 などを標的に悪用されてきたと指摘されている。 米 フェイスブック (現メタ・ プラットフォームズ )は2019年に、傘下の対話アプリ「 WhatsApp (ワッツアップ)」の利用者1400人が NSOグループ から マルウエア を送り付けられたとして、 カリフォルニア州 の 連邦地裁 に提訴した。
iPhoneの故障でお困りの方は、
ぜひスマートクールイオンモール久御山店までお問い合わせください!
・ブログ育成中
スマートクール イオンモール久御山店
住所 : 〒613-0024
京都府久世郡久御山町森南大内156-1 イオンモール久御山 2階
電話番号:075-950-0922
営業時間:10:00~21:00
【当店 イオンモール久御山店 2階auショップの前です】