お役立ち情報

【iPhone 】ホームボタンが押せない!|ホームボタンは操作の要

【iPhone 】ホームボタンが押せない!|ホームボタンは操作の要

 

iPhoneユーザーは日本で一番多く、その中でもホームボタン好きといったコアなファンも居られます。

そんなホームボタンがついている機種をご使用の方は特に必見です!

ホームボタンが反応しなくなってしまうとどうなってしまうのか。

また、何故反応しなくなってしまうのかなど、ご紹介していきます!

 

 

 

 

 

ホームボタンの仕組み

ホームボタンの押し心地はかなり気持ちよく、ホームボタン信者という言葉が出来るくらい愛用されている方も居られます。

ですが、実はホームボタンを物理的に押している機種はiPhone7以前の機種であり、それ以降の機種では感圧式という形式に変わったんです。

感圧式とは、指がボタンに触れる時の接触と、その時にかかる圧力によって動作するというものです。

ではなぜ、実際に押している感覚になるのかというところですが、これはタピックエンジンという部品によるものなんです。

このタピックエンジンがホームボタンに触れた瞬間に振動して、実際に押したような感覚を実現しているんです。

 

 

なぜ故障するのか

ホームボタンの故障は、衝撃によるものがほとんどです。

というのも、ホームボタンに関係する部品は全て画面に取り付けられている為、仮にスマホを画面から落とせば直接ダメージを与えてしまう事になるんです。

また、落とした時の衝撃によってネジが緩んでしまい、センサーが正常に反応しなくなる事もあります。

 

 

 

 

ホームボタンの役割・重要性

ホームボタンが取り付けられている機種にとって、ホームボタンはとても重要な存在になります。

例えば、画面ロックの解除、ホーム画面に戻る時、アプリの切り替え、スクリーンショット、アクセシビリティ機能の活用など、他にも沢山ホームボタンが必要になる機能があります。

特に、画面ロックの解除やホーム画面に戻る時などは、この操作が出来ないとスマホを上手いこと活用することが困難になってしまいます。

 

 

端末のセキュリティ機能が損なわれる

ホームボタンで出来る機能として、Touch IDで指紋認証をしてロック解除できたりなど、セキュリティ面でも機能しているんです。

ですが、故障している状態だと本来のセキュリティ機能を発揮できなくなってしまいます。

なので、ホームボタンという部品は非常に重要な部品なんです!

 

 

 

 

故障しても設定から表示できる

仮にホームボタンが反応しなくなってしまった場合は、応急処置として画面上にホームボタンを表示することが出来ます。

設定から「Assistive Touch」をオンにすればホームボタンと同じように使用することが出来ます。

ただ、やはりいつもとは違う操作にはなりますし、押した時の気持ち良さは無くなってしまいます。

なので、一番良い方法は修理店で修理することになります。

是非、修理するという選択肢も検討してみて下さい!

 

assistive Touchの設定の仕方

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でもご対応しています!

画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!

また、中古端末の買取・販売も行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら