iPhone(アイフォン)修理

【京都府八幡市エリア】よりiPhone14Proのバックパネル交換修理依頼

【京都府八幡市エリアよりiPhone14Proのバックパネル交換修理依頼】

 

京都府八幡市エリアより

iPhone14Proのバックパネル交換修理のご依頼、ありがとうございます!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は、

本日も20時まで営業中!!

 

お問い合わせ

 

予約フォーム

 

 

【京都府八幡市エリア】よりiPhone14Proのバックパネル交換修理依頼

 

京都府八幡市エリアより

iPhone14Proのバックパネル交換修理依頼、ありがとうございます!

 

iPhone8以降に発売された機種は、背面側もガラス製になっており以前のものと比べると

割れやすくなっています。

プラス、カメラの大きさもどんどん大きくなってきており、衝撃を受ける面積が大きいため

カメラレンズも、以前のモデルのものと比べると、非常に割れやすくなっております。

 

 

写真のような損傷でも、当店では新品同様に修理する事が可能です。

 

修理の詳細

 

iPhoneのバックパネルの修理時間は、機種にもよりますが

大体2時間〜3時間で完了し、当日中にお客様のもとへ返却することが可能です。

 

バックパネル修理の料金につきましては、下のURLから飛んでいただきますと

機種ごとに料金をご覧いたでくことができます。

 

バックパネル修理の料金はこちら

 

バックパネルが割れてしまった際のリスク

 

iPhoneのバックパネル(背面ガラス)が割れたまま使用することには、以下のようなリスクがあります。画面ほど目立たないと思いがちですが、実はかなりの注意が必要です。

🧨 iPhoneのバックパネルが割れたときの主なリスク

⚠️ 1.指や手をケガする
  ・割れたガラス片が鋭利なため、触れるとケガをする危険性あり
  ・ポケットやカバンの中でも他の物を傷つける可能性がある

💧 2.防水・防塵性能の低下
  ・背面ガラスの破損により、iPhoneの防水・防塵機能(IP規格)が無効に近くなる
  ・小さな隙間から水やホコリが入り、基板やバッテリーにダメージが及ぶことも

🔋 3.ワイヤレス充電が使えなくなる・発熱の原因に
  ・ワイヤレス充電のコイル部分が背面にあるため、破損すると充電できなくなる
  ・割れがあると放熱効率も落ち、本体が熱を持ちやすくなる

💣 4.内部パーツの劣化・誤作動
  ・割れた部分から湿気・ゴミ・ホコリが侵入し、カメラ・マイク・スピーカーなどに影響
  ・放置すると、時間差で不具合が発生することも

💸 5.修理費用が高額になる
  ・iPhoneのバックパネルは本体フレームと一体化しており、修理が非常に高額
  ・例:iPhone 14以降のモデルでは約7万〜8万円前後かかることも(Apple公式の場合)
  ・放置すると損傷が拡大してさらに高額修理に

📉 6.下取り価格が激減・不可
  ・Appleやキャリアの下取り基準では、背面割れは重大な減額対象
  ・場合によっては下取り対象外になることも

 

対策法

 

iPhoneのバックパネル(背面ガラス)割れを防ぐための対策法を以下にまとめました。フロント画面と同じく、**「落とさない」「衝撃を逃がす」**ことが重要です。

🔧 iPhone背面割れの対策法(予防策)

🛡️ 1.耐衝撃性の高いケースを使う
  ・最も効果的な対策
  ・TPU素材やポリカーボネート製の衝撃吸収ケースを選ぶ
  ・特におすすめ:
  ・Spigen(タフ・アーマー系)
  ・OtterBox(Defenderシリーズ)
  ・UAG(URBAN ARMOR GEAR)
  ・四隅が強化されているもの、MIL規格(米軍規格)対応のものは安心

🧲 2.MagSafe対応のケース or アクセサリ選びに注意
  ・背面に磁石を使うアクセサリ(例:MagSafeウォレット)は落下の原因になることも
  ・磁力が弱いケースだと落ちやすくなり、背面から着地して割れることがあるので要注意

🧼 3.落下防止グッズを併用する
  ・スマホリング(バンカーリング)やネックストラップをつけて、うっかり落下を防止
  ・両手がふさがる状況や、満員電車でも安心

🧳 4.カバンやポケットに無造作に入れない
  ・硬いもの(金属・鍵・モバイルバッテリー)と一緒に入れない
  ・リュックの外ポケットや背面ポケットは衝撃を受けやすいので避ける

🌧️ 5.水分・湿気にも注意
  ・割れていなくても、背面が薄いガラス構造なので高温多湿の環境は劣化の元
  ・サウナやお風呂場では使わない、湿気が多いところに放置しない

🔄 6.古くなったケースは定期的に交換
  ・ケースは紫外線や汗で劣化して耐衝撃性が落ちる
  ・1〜2年ごと、または落下させた後などには状態を確認して交換を

🧯 7.iPhoneを「背面下に落とさない」工夫を
  ・机に置くときはレンズや背面が下にならないように置く
  ・不安定な場所(車のダッシュボード、ベッドの端など)には極力置かない

 

 

まとめ

 

バックパネルが割れてしまうと、さまざまなリスクがあるため

割れてしまわないように、しっかり対策を行いましょう。

 

しかし、いくら対策をしていたとしても割れてしまうときは割れてしまいます。

 

割れてしまった際は、なるべく早く修理専門店に修理に出すことをを

おすすめします。

 

 

💡 補足

もし「すでに割れてしまった」場合には…
• 修理までの応急処置として、クリアケース+ガムテやフィルムでガラス片の飛散を防止
• 破片でのケガ防止&ホコリ侵入の軽減が期待できます

 

 

最後に

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、パソコン、タブレットなどの

修理も承っております!

 

気軽にご相談、お問い合わせください!

 

お問い合わせ

 

予約フォーム

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら