iPhone(アイフォン)修理

京都市伏見区でiPhoneの画面修理なら当店へ|高品質パーツで安全・長持ち・即日対応の専門店

京都市伏見区や桃山、六地蔵、宇治市、向日市などから、iPhoneの画面割れ修理で多くのご依頼をいただいています。

最近ではiPhone 11・12・13シリーズの画面割れに加え、iPhone 14・15・16シリーズの有機ELパネル破損も増えており、画面修理は地域で最も多いご依頼内容です。

 

しかし、画面修理とひとくちに言っても、実はパーツの品質には大きな差があります。

金額が安すぎる店舗は低品質パネルを採用していることが多く、明るさの低下・色味の不自然さ・タッチの誤作動・ゴーストタッチの再発などリスクも非常に高くなります。

 

当店では、修理スタッフが厳しい基準で選定した品質チェック済みの高品質パネルのみを使用し、正確で安全な画面修理を行っています。

本記事では、画面修理の種類やリスク、店舗選びで失敗しないポイントを専門的な視点でわかりやすく解説します。

 

 

Screenshot

 

 

伏見区で増えているiPhone画面トラブルと、放置してはいけない理由

 

 

画面割れは見た目の問題だけに感じる方もいますが、実際には内部に大きなダメージが進行している場合も多く、放置するとさらに高額修理につながります。

伏見区周辺では学生・会社員・主婦の方から特に多い症状が以下の通りです。

 

 

ガラス割れだけでも内部に深刻なダメージが進む

表面のガラスが割れただけに見えても、内部の有機ELパネルやタッチセンサーが損傷していることは珍しくありません。

特に新しいiPhoneはタッチセンサーが非常に薄く繊細なため、次のような症状が時間差で出ることがあります。

 

・タッチが反応しない

・勝手に操作される(ゴーストタッチ)

・画面が急に暗くなる

・線や黒いシミが広がる

・液晶漏れが進行して操作不能になる

 

特にゴーストタッチは、勝手にパスコードを誤入力し続けてしまい、本体がロックされデータ損失につながるため、早期修理が強く推奨されます。

 

 

有機ELモデルのダメージは進行が早い

iPhone X以降の多くのモデルは、液晶ではなく有機EL(OLED)を使用しています。

有機ELは薄型・高画質がメリットですが、衝撃に弱く、以下のような症状が出やすくなります。

 

・緑や紫の縦線が出る

・黒い滲みがどんどん拡大する

・タッチセンサーが部分的に反応しない

・ちょっとの圧で画面が完全に消える

 

有機ELの破損は短時間で悪化しやすく、最終的には完全に映らなくなるため、早めの交換が最も安全で経済的です。

 

 

 

画面パネルは複数の品質が存在|安い店のパネルが危険と言われる理由

 

 

iPhoneの画面パーツは大きく分けて3〜4種類あり、修理店によって品質が大きく異なります。

伏見区でも「安すぎる店に任せたら色が変」「タッチが誤作動する」「すぐ壊れた」という相談が多いのは、低品質パネルが原因です。

 

 

低品質パネルの典型的な問題点

格安の画面パネルには次のようなリスクがあります。

 

・色味が青白い、または黄ばむ

・最大輝度が低く、屋外で見えづらい

・タッチ精度が悪く、反応がズレる

・ゴーストタッチが発生しやすい

・耐久性が低く、少しの衝撃で再故障

 

最も多いのが「勝手に操作されるゴーストタッチ」です。

これは画面パネルのタッチセンサーの質が悪いために発生し、パスコードロックやデータ消失の原因にもなります。

 

 

当店が採用する高品質パネルの特徴

当店では、修理スタッフが厳しい品質基準で選定したパネルのみ使用しています。特徴は以下の通りです。

 

・明るさ・輝度が高い

・タッチ精度が良い

・耐衝撃性が高い

・長期間の使用に安定

 

さらに、入荷したパネルは色ムラ、タッチ精度の問題がないか検査してから修理に使用しています。

この品質管理が、画面修理の持ちの良さや、再発率の低さにつながっています。

 

 

 

修理スタッフが教える画面割れを防ぐ方法と、長く使うためのメンテナンス

 

 

iPhoneは精密機器であり、画面は特に壊れやすい部分です。

伏見区エリアの方が特に注意すべきポイントを、修理現場の経験からまとめました。

 

 

画面割れを防ぐために必ずやっておくべき対策

画面割れの多くは「落下」が原因ですが、対策すれば大幅にリスクを下げられます。

 

・ガラスコーティングの施工

・耐衝撃ケースの使用

・ポケットに裸で入れない

・自転車・原付のスマホホルダーは衝撃に注意

・お風呂での使用を避ける(内部結露のリスク)

 

特にガラスコーティングは耐衝撃性が高く、落下時の割れを大きく抑えられるため、修理スタッフからも最もおすすめしている保護方法です。

 

 

短期間で再故障しないための使い方

画面交換した後の使い方で寿命は大きく変わります。

 

・充電しながらの高負荷(ゲーム等)を避ける

・直射日光下に放置しない

・車内放置は画面・バッテリー両方に悪影響

・硬い床に置かない

・冬場の急激な温度差に注意

 

特に冬は温度差でガラスが脆くなり割れやすいため、年末に向けて修理依頼が増える傾向があります。

 

 

iPhoneのガラス液晶交換修理料金はこちらから

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら