【京都府宇治市】よりMacBook 起動不良修理のご依頼!
本日は京都府宇治市よりMacBook Pro13インチ(A2289)起動不良修理のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールアルプラザ城陽店では
iPhone以外にもiPad・Macbook・Applewatch・Androidなど様々な機種の修理を承っております!
本日も宇治市・城陽市からのご来店ありがとうございます!
本日は京都府宇治市よりMacBook Pro13インチ(A2289)起動不良修理のご依頼ありがとうございます!
こちらの機種はApple社より2020年に発売されたモデルでBluetooth対応となっており
様々な作業が快適化されております。
今回は「突然起動しなくなって、充電器に刺しても起動しない。」
との事でご来店いただきました!
デバイスが起動不良になる原因は様々あり
バッテリーの劣化やCPUの不良など様々あります。
今回は「5年程使用している」とお客様から伺えたので
内部を清掃し、バッテリー交換を行ったところ、正常に起動できるように直りました!
MacBookのバッテリーはスマホより若干長持ちですが
約2年~4年程で交換時期となっております。
本日の修理時間は約60分程で完了し、バッテリー交換後は正常に作動し
データも無事な状態でお返しできました!
ノートパソコン起動不良の原因
久しぶりにパソコンを使おうとして、電源を入れても起動しなかったりと
起動不良が起こってしまった場合、様々な原因が考えられます。
①HDD/SSDの故障
HDDやSSDといった記録媒体の寿命は約4年~5年程となっており
使用時間が長ければ故障してしまう事があります。
HDDやSSDが故障してしまうと起動不良になることがあります。
②システムやOSの不具合
ソフトウェア、アプリなどで不具合が発生したり
かなり古いOSを使用していて更新されていない状態だと起動不良が起こることがあります。
③液晶の故障
落としてしまったり衝撃を与えてしまうと液晶が破損してしまう事があります。
液晶が破損してしまい、画面が真っ黒になったりすると画面に何も映らなくなるので
起動不良と同様の症状になります。
④バッテリーなどの電源周りの不良
長年使用していると内蔵されているバッテリーが劣化します。
バッテリーが劣化すると最初は「電池の減りが早い」だけですが
そのまま放っておくと、使用中に突然電源が落ちてしまい、そこから起動できなくなったりします。
また、充電ケーブルが内部で断線していると電力の供給が上手くできなくなり
充電切れになり、充電不良によって起動しないなどもあります。
本日のまとめ
本日は宇治市よりMacBook起動不良修理の事例と
起動不良の原因についてご紹介いたしました!
iPhone即日修理専門店スマートクールアルプラザ城陽店では
iPhone以外にもiPad・Android・Switch・Macbookなどのノートパソコンの
修理を承っております!
宇治市・城陽市周辺でお困りでしたらお気軽にお越しください!