【Mac Bookから変な音がする】原因と対処法
Mac Bookを使っていて何か変な音がしたりする事、ございますか?
もし音の違和感を感じながらもそのまま使用をつづけていると、劣化が早まったり
故障してしまったり既に故障している場合もありますので
今記事で詳しく解説していきます。
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
本日も20時まで営業中!!

Mac Bookから変な音が?!その原因
MacBookから「変な音」がする時は、どんな種類の音かによって原因が変わります。よくある原因を音の特徴別にまとめるとこんな感じです。
⸻
🔊【1】ブーン・ウィーン(低い音 / 風が強い感じ)
▶ 原因:冷却ファン
• 高負荷作業(動画編集・ゲーム・ブラウザ大量タブ)
• 室内温度が高い
• ファンにホコリが溜まっている
➡ 対策
• 通気口を塞がない(布団の上NG)
• 再起動して負荷を下げる
• クリーニング(Apple・修理店)
⸻
🔈【2】パチパチ・カチカチ・カリカリ(小さい音)
▶ 原因:内部の熱膨張 or SSD制御音
• 金属部分が熱で伸び縮み → 使用直後に多い
• SSDアクセス時にカチカチ音がすることがある
➡ 対策
• 放熱して冷ますだけでOK(異常ではないことが多い)
⸻
💥【3】ジジジ・バチッ(電気っぽい音/焦げた臭いがする)
⚠ 危険!内部ショートや電源部故障の可能性
• 水濡れ経験あり?
• 熱・焦げ匂いが同時にある場合は要注意
➡ 対策
• すぐ使用停止
• 充電器を外してApple修理へ
⸻
🥁【4】カラカラ・ガラガラ(物が転がるような音)
▶ 原因:ファンの破損 or 何かが外れている
• 端末を落とした過去がある場合によく起きる
➡ 対策
• 分解修理が必要(放置すると悪化)
⸻
🎶【5】ピー・ポー・ピピッ(電子音・警告音)
▶ 原因:メモリ/ハードウェア異常
• 起動時に鳴る → エラー警告
➡ 対策
• 起動しない場合 → 修理
• 先にデータバックアップ推奨
対処法
原因別に、MacBookの変な音の対処法だけわかりやすくまとめます。
⸻
🔧【1】ブーン・ウィーン(ファンの音が大きい)
▶ 対処
• 不要なアプリを閉じる(特にChromeのタブ大量)
• 本体を机の上に置く(布団・膝の上はNG)
• 再起動してCPU負荷をリセット
• 通気口を塞がないようにする
• 温度が高い場所で使わない
⛑ 改善しない場合
→ **内部クリーニング(ホコリ)**が必要
⸻
🔧【2】パチパチ・カチッ(熱膨張・SSD音)
▶ 対処
• いったん電源を切って10〜15分冷ます
• 充電器を外して放熱させる
💡ほとんどが正常現象なので心配不要
⸻
🔧【3】ジジジ・バチッ(電気っぽい/焦げ臭い)
⚠ 危険!使用を中止
▶ 対処
• すぐシャットダウン
• 充電器も外す
• 修理店 or Appleへ持っていく(データ優先でバックアップ後)
🔥 放置するとショートや火災の危険あり
⸻
🔧【4】カラカラ・ガラガラ(金属/何か転がる音)
▶ 対処
• 自分で分解しない
• 振って確認しない(余計壊れる)
• 修理店へ → ファン/パーツ破損の可能性
💣 放置すると別の部品も壊れる
⸻
🔧【5】ピッ・ピー(電子警告音)
▶ 対処
• 起動しない → メモリ/基板故障 → 修理
• 起動する場合 → データをすぐバックアップ
まとめ
MacBookの音は、
ほとんどが「熱やファンの働き」による正常なものですが、
電気っぽい音や金属が転がる音が出た場合は危険のサインです。
まずは
🔸 不要なアプリを閉じて再起動
🔸 本体を冷やして通気をよくする
などの基本対処を試し、改善しなければ修理に相談しましょう。
また、起動できるうちにデータのバックアップを取っておくことも大切です。
つまり、
💡 軽い音=様子見&冷やす
⚠ 危険な音=すぐ使用停止&修理
MacBookを安全に長く使うために、音からのサインを見逃さず、
正しく対処することが安心につながります!
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの中古販売、買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!







