宇治市よりMacBookのバッテリー交換修理でお探しであればスマートクールアルプラザ城陽店へお任せください。
バッテリー以外にも画面故障修理、液晶故障修理なども幅広く行っております。
お困りになられましたらまずはオンライン予約よりお待ちしております。(予約はこちらから)
MacBookの寿命は使い方やモデルによって多少異なりますが、一般的には5年から7年ほどが目安とされています。
最新のものを購入するにしても20万円ほどしてしまうものになるのでそうポンポンと買い替えは難しいものになります。
劣化すると言われている原因は主にハードウェアの寿命
・バッテリー劣化
MacBookのバッテリー寿命は基本的に3年から4年と言われています。
メーカーよりはフル充電サイクル約1000回と言われており、そのサイクルになるまでが平均で4年〜5年とされています。
これは、完全に充電して使い切る(0%→100%)の回数を表しています。
実際使用する時は100%から0%まで一回で使い切ることは少なく、部分充電が多いため1000回のサイクルでも数年かかります。
・0〜300サイクル:新品同様
・300〜700サイクル:多少劣化は感じるが実用範囲内
・700〜1000サイクル:ややもちが悪くなり起動にも影響が出てくる
・1000サイクル越え:劣化が進み起動不良が起こる可能性がある、バッテリー交換推奨
バッテリーの劣化状態を確認する方法
⒈optionキーを押しながら画面上の「Appleメニュー」→「システム情報」
⒉「電源」→「バッテリーの状態」→「重放電回数」や「状態」を確認
・CPUやRAMの限界
重いアプリや最新のOSへの対応が厳しくなる。
・ストレージ(SSD)劣化
使用頻度次第ですが、書き込み上限を超えると故障するリスクがある。
ソフトウェアの寿命
・MacOSのアップデート対象外になるとセキュリティが最新のものにならないためセキュリティ面で心配になってきます。
メーカーでは大体発売から7年前後までOSサポートを提供されています。
サポートが終わっていると最新のアプリが使用できなくなってしまう可能性がございます。
宇治市よりMacBook Pro 2020
今回はMacBook Pro2020 13インチのバッテリー交換修理でお越しいただいたものをご紹介いたします。
購入、使用開始から4年半ほど経って使用しているとバッテリーの減りがかなり早くなってきたとのことで当店でバッテリー交換修理をさせていただきました。
MacBook Proなのでまだまだ使用できるならしたいとのことで、今回バッテリー交換修理をさせていただきました。
メーカー保証に入っていないとのことで当店へ修理でお持ちいただきました。バッテリーを交換することでまだまだ長く使っていける機種になります。
当店ではiPhoneの背面修理なども行っております【詳しくはこちら】