iPhone(アイフォン)修理

京都市伏見区周辺でiPhone修理なら技術力の高い当店へ|基板修理・データ保持に強い修理専門店

京都市伏見区やその周辺にお住まいの方で、iPhoneの不具合にお困りではありませんか?

 

画面が映らない」「バッテリーがすぐ減る」「落としてから起動しない」「Face IDが使えなくなった

こうした症状は、単なるパーツ不良ではなく、内部基板や電源ICの異常が関係していることもあります。

 

私たちは、日々数多くのiPhone修理を手がける中で、「なぜ壊れたのか」を突き止める技術を重視しています。

単純な交換作業ではなく、原因の特定から復旧までを一貫して行うのが、当店の強みです。

 

 

 

 

iPhone修理の現場で見える「故障の本当の原因」

 

 

多くの方は「画面が割れた」「電池が弱った」といった表面的な不具合だけを認識しています。

しかし、修理スタッフの視点から見ると、その背後には電圧の異常・熱暴走・回路ショートなど、深刻な内部問題が潜んでいることが少なくありません。

 

 

画面割れの裏に潜む基板へのダメージ

ディスプレイが破損すると、映像を映す「液晶」だけでなく、「バックライトIC」や「タッチコントローラIC」がダメージを受けることがあります。

特にiPhone 12以降の有機ELモデルでは、衝撃が基板まで伝わりやすい構造になっています。

 

 

バッテリーの劣化は放置すると基板破損に

充電してもすぐ減る」「急に電源が落ちる」といった症状は、単なるバッテリー消耗だけではなく、電圧供給ラインの異常による場合もあります。

iPhone内部では、バッテリーと基板が直接つながっており、過放電や劣化によるノイズが電源ICを破損させるケースも珍しくありません。

 

 

 

Apple公式ではできない「専門店だからこその修理技術」

 

 

Appleの正規サービスでは、ほとんどの修理が「本体交換」扱いになります。

データが消えるだけでなく、軽度のパーツ不良でも高額な費用がかかるのが実情です。

一方で当店は、パーツ単位の交換・基板レベルの修復が可能です。

 

 

データそのままで復旧可能

iPhoneの修理で最も多い不安は「データが消えるのでは?」という点です。

当店では、ストレージ領域を触らずに修理を行うため、写真やLINEの履歴、アプリ設定などはすべてそのまま残ります。

 

 

精密機器専門の設備と環境

iPhoneの内部は、0.1mm単位の精密設計。

特に基板修理は高難度の作業であり、回路図の解析やICチップ交換など、高度な電気知識と熟練技術が必要です。

 

 

 

修理後に長持ちさせるためのメンテナンスと再発防止策

 

 

修理したiPhoneをより長く快適に使うためには、日常の使い方と保護が大切です。

修理スタッフとして、再発防止の観点から推奨しているポイントをご紹介します。

 

 

内部クリーニングと熱管理

iPhoneはバッテリーの熱を逃がすための通気構造がほとんどなく、内部にホコリが溜まると熱がこもりやすくなります。

気温が高い地域では、熱による電池膨張・タッチ不良・カメラ曇りが発生しやすい傾向があります。

当店では、修理時に内部のホコリ・錆・接点の酸化を除去するクリーニングも同時に実施しています。

 

 

ガラスコーティングによる物理的保護

iPhoneの画面を守るためには、ケースやフィルムだけでなく「ガラスコーティング」も効果的です。

ナノレベルでガラス皮膜を形成することで、従来のフィルムよりも高い耐傷性を発揮し、割れや汚れを防ぎます。

特にiPhone 14以降のモデルはカメラユニットが大型化しており、背面への施工もおすすめです。

 

 

 

京都市伏見区周辺でiPhoneの修理をお考えなら、確かな技術を持つ当店にお任せください。

画面割れ、バッテリー劣化、水没、基板トラブルまであらゆる症状に対応し、原因を突き止めた上で根本的な修理を行います。

即日修理・データ保持・高度な基板修復まで、あなたのiPhoneを安心して預けられる専門店です。

 

 

 

iPhone・iPadの事でお困りの場合、まずは一度ご連絡ください!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら