京都府木津川市エリア から、iPhone8の画面修理のご報告。
本日も、城陽市・京田辺市・京都市からのご来店を頂き誠にありがとうございます。
スマートクールアル・プラザ城陽店は毎日10時から20時まで営業しております。
当店では、iPhone・Android・iPad・Apple Watch・Nintendo Switchなど、多種多様な電子機器の修理を承っております。
本日の修理内容
京都府木津川市エリア から、iPhone8の画面修理のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
突然画面のタッチが効かなくなって動かせなくなってしまった、と当店へお持ち込みくださいました。
当店でも確認させていただきましたが、サイドにあるボタンを押したりマナーモードに切り替えたりすると画面に表示は出るもののやはり聞いた通り画面のタッチは効かない状態でした。
タッチセンサーの故障の可能性がかなり高いということで画面の交換修理を行いましたが、結果無事に動くようになりました!
今回は約40分ほどで端末お返しいたしました。
画面が故障してしまう主な原因は?
今回はタッチセンサーの故障でしたが、では、そのタッチセンサーが壊れてしまう原因はどんなものがあるでしょう?
スマホを落としてしまった際の衝撃や割れ
iPhoneを落としたりぶつけたりなどで画面にヒビが入ってしまったり割れてしまったりすると、その部分から水分やホコリが侵入してしまいタッチパネルが故障するリスクがあります。
また、画面自体が割れていなかったとしても、落としたりぶつけたりしてしまった際の強い衝撃によって画面に液晶漏れが生じたりタッチセンサーが故障してしまいタッチが効かなくなったり、逆に勝手に画面がタッチされてしまうゴーストタッチという症状が起こる場合があります。
画面が破損した直後には問題がなく使えていたとしても、時間が経ってから不具合が生じるケースもあります。
スマホが濡れてしまうなどの水没
iPhoneの内部に水が入り込んでしまった場合も、画面や本体が故障してしまう原因になります。
iPhone7以降のモデルは耐水性能を謳われていますが、あくまでも耐水であり、完全に水没を防ぐことが出来るわけでも、永久的に持続するものでもありません。
画面上部のメッシュになっているスピーカー部分や充電口の部分から内部へ水が入ってしまうという事例は当店へお持ち込みいただいた端末にもかなり多くありますし、お風呂に持ち込んだりしていた場合は湿気で錆びるなどして内部が駄目になっていってしまったりもします。
直近で水に濡らした覚えがなくとも、ふとしたところで水没状態になってしまっているかもしれませんので「雨の中で取り出した」覚えがある方や「お風呂場にiPhoneを持ち込んでいる」という方は、その旨も合わせてご相談下さると原因が探りやすくなります!