MacBook(マックブック)修理

【城陽市寺田大谷】MacbookPro13 バッテリー交換をして長く愛用を!

城陽市寺田大谷 周辺でiPhone・iPad・Android・任天堂Switch・Applewatchなどの修理店をお探しならスマートクールアルプラザ城陽店にお越しください。

当店はアルプラザ城陽2Fにて店舗ございます。駐車場完備・JR長池駅から徒歩5分程です。

即日対応・データそのままでお返し可能ですので、急に起動しなくなってしまったり、すぐに直してほしい方は是非当店にお越しください。

画面割れ・液晶交換、バッテリー交換、各パーツ交換、システム改善、データ復旧などどんな症状でも対応可能です。

お問い合わせ・ご予約の際は下記のお電話・メールにてお問い合わせください。

 

0774-66-4222

 

ご予約フォームはこちらから!

 

 

城陽市寺田大谷 MacbookPro13のバッテリー交換

 

 

 

 

本日は城陽市寺田大谷よりMacbookPro13のバッテリー交換にてご来店下さいました。

減りが早く何度も充電をしないといけなくて使用に困っているのと事です。

 

まず、Macbookに使用されているバッテリーはリチウムイオン電池というものが使用されています。

リチウムイオン電池の特徴として、同じ体積や重量のものよりも電力を蓄える事ができる、軽量・小型

使用していない時の電力消失が少ないなどがあげられ

携帯端末をはじめ、タブレット、ノートパソコン、電気自動車、ハイブリッド車、ドローンなど幅広い分野に適している電池です。

ですがあくまでも電池ですので、使用を繰り返すと消耗していきます。

逆をいうと、損傷などが無い場合バッテリー自体を交換すれば携帯端末を使用し続けれます。

 

 

劣化症状について

 

 

では具体的に劣化してしまうとどのような症状が現れるのかというと以下の通りです。

 

 

  • ・充電の持ちが悪くなってしまう
  • ・フル充電になるまでに時間がかかる
  • ・突然電源が落ちる
  • ・残量表示がおかしくなっている
  • ・本体の発熱頻度が増える
  • ・充電が溜まらなくなる
  • ・起動自体しない、したとしてもすぐに切れてしまう
  • ・ケーブルを挿していないと起動が維持できない

 

 

などが劣化症状として挙げられます。

症状が出ていたとしてもすぐに使用できなくなるわけではなく、徐々に不便になっていきます。

また、充電の減りが早いからとケーブルを挿したまま長時間の使用をしてしまうと

放電と充電のバランスが崩れてしまいバッテリー内部にガスが溜まってしまう症状になってしまいます。

1度ガスが溜まってしまうと抜ける事がなく、現状維持か膨らみ続けてしまうしかありません。

また事故などに繋がってしまう恐れがありますので、早急に修理交換が必要です。

 

 

バッテリー劣化を防ぐ方法

 

 

バッテリーが劣化してしまうのを防ぐ方法として以下の事があげられます。

 

 

  • ・過充電、過放電を避ける
  • ・高温低温環境を避ける
  • ・急速充電を多用しない
  • ・バックグラウンドをオフにする
  • ・純正or認定を受けている充電ケーブルを使用する
  • ・最新のOSに更新をする
  • ・何度も抜き差しをしない

 

 

などがあげられます。

劣化を遅くする方法はたくさんありますので、しっかりと防いで長く愛用するようにしましょう!

 

 

最短120分で交換完了

 

 

 

 

即日120分程で交換が完了し、起動も維持してくれており問題なく動作するようになりました!

お客様も安心して使用できると大満足なご様子です。

これからも長く愛用してあげてください、ご来店ありがとうございました。

 

→ パソコン修理料金一覧表はこちらからご確認下さい

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら