ゲーム機 修理

京都府京田辺市大住¦Nintendo Switch Liteの左側スティック交換修理

京都府京田辺市大住 から、Nintendo Switch Liteの左側スティック交換修理のご報告です。

 

 

本日も、城陽市・京田辺市・京都市からのご来店を頂き誠にありがとうございます。

スマートクールアル・プラザ城陽店は毎日10時から20時まで営業しております。

 

当店では、iPhone・Android・iPad・Apple Watch・Nintendo Switchなど、多種多様な電子機器の修理を承っております。

 

 

 

京都府京田辺市大住 より、Nintendo Switch Liteの左側スティック交換修理のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

スティックの下側への反応がおかしいとのことで当店へお持ち込みくださいました。

 

実際に確認させていただいたところ、確かに上側や左右へ倒した時は普通にきちんと反応するものの、スティックを下側に倒した際だけ反応が真ん中に戻ってしまっていました。

 

Nintendo  Switchのスティック部分は、ゲームをする際にかなり負荷の溜まりやすい箇所で、今回のように動作がおかしくなってしまったり、そもそも根元から折れてしまったりという症例があります。

Joy-Conでしたら本体と取り外せますので、それだけ買い替えるということも可能ですが、Switch Liteですと物理的に難しいですし、限定デザインやカラーのJoy-Conだったとすると買い替えてしまうのは惜しいですよね…。

 

こちらの端末も、背面側にポケットモンスターのザシアンとザマゼンタがあしらわれている限定品でございました。

前にも右側のスティックが故障してしまったということで、その際も当店で修理を承っておりました。

本来は青色のスティックだったのですが、お客様と相談し、右側のスティックと色を合わせて白色のものと交換修理させていただきました。

 

今回の修理は1時間半ほどお時間いただき、ばっちりスティックが動くようにして端末お返しいたしました!

また、修理と同時に内部のクリーニングもさせていただきました。

 

京都府京田辺市大住 Nintendo Switch Lite 左側スティック交換修理

 

 

 

 

 

 

 

 

修理と一緒に内部クリーニングをするのがおすすめ

 

Nintendo Switch本体の内部には、本体が熱くなってしまった際に熱を逃がす為の冷却ファンが搭載されております。

空気を循環させる為、Switch本体の上部には『排気口』が、裏側下部には空気を取り入れる為の『吸気口』が開いています。

しかし、この部分から空気と一緒にホコリも本体の内部に取り込んでしまいます。

ここから端末の内部にどんどんとホコリが溜まり続けていると、冷却ファンや基板などのパーツが故障してしまったり、本体そのものが動かなくなってしまうリスクがございます。

 

ですので、定期的な内部クリーニングを当店ではおすすめしております。

修理の際には内部を確認しますので、同時でしたらクリーニングの為だけにSwitchを開ける必要がありません!

 

 

 

 

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

ネット予約

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら