iPhone(アイフォン)修理

京都市伏見区桃山よりiPhone12 バッテリー交換のご依頼!

本日は京都市伏見区桃山よりiPhone12 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

 

京都市伏見区桃山よりiPhone12 バッテリー交換のご依頼!


本日は京都市伏見区桃山よりiPhone12 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

今回は「電池の減りが速くて、半日も持たずに電池が無くなる」との事でご来店いただきました!

 

スマホやタブレット等に使用されているリチウムイオンバッテリーは

小型軽量でパワフルな電池ですが、バッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要です!

 

使用環境や状態によって交換時期が変わりますが約2年~3年程で交換となっております!

「電池の減りが早い」がら劣化症状が始まり、

次第には「突然電源が落ちる」「バッテリーが膨張する」「起動しない」等の症状が現れます。

バッテリー交換は症状が軽いうちに交換した方がオススメです!

 

 

今回のバッテリー交換時間は約30分程で完了し、修理後はデータも無事な状態でお返し出来ました!

 

 

バッテリーを長持ちにする方法


AppleではiPhoneを使用するうえで、周囲の温度が0℃~35度での使用を推奨しています。

推奨温度を超える高温下や低温環境での使用はバッテリーや基板にダメージを与えてしまい

端末が正常に作動しなくなる事があります。

 

温度以外にも気をつける事は多々ありますが、今回はバッテリーの寿命を少しでも

延ばすために、すぐにでも実行できる使い方をご紹介します!

 

バッテリーを長持ちにするには普段の充電方法を見直す必要があります。

 

①フル充電フル放電を避ける

従来のニッケル電池は充電するときに電池残量を0%にしてから100%に充電していたかと

思いますが、リチウムイオンバッテリーは充電時に0%まで放電する必要はございません。

リチウムイオンバッテリーではフル充電・フル放電がダメージに繋がります。

バッテリー充電をする時は、電池残量が20%を切ってから100%の少し手前で充電がおすすめです!

 

②高負荷状態での充電

動画を視聴しながらやゲームをしながらなどの充電は

バッテリーに高い負荷を与えてしまい、熱を持たせてしまいます。

バッテリーが発熱するとバッテリーの劣化が促進されていまい寿命が短くなります。

 

③過充電を避ける

就寝前に充電されたり、電池の減りが早いから常に充電したりすると

「充電が満タン状態の継続」過充電状態になります。

過充電は電池の異常発熱を引き起こしバッテリーの劣化を促進してしまうほか

最悪の場合、バッテリーが発火する恐れがあります。

参考資料 リチウムイオン電池搭載製品の発火事例

 

故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!


画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、

充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり

何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。

修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします!

ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!

 

こちらもおすすめ!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら