【surface】タッチが効かない。原因と対処法
surfaceをお持ちの方で、タッチが効かない.....!!と
お困りの方はおられませんか?
今記事は、surfaceのタッチ不良について、詳しく解説していきます。
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
本日も20時まで営業中!!

タッチ不良の特徴
Surfaceに多い タッチ不良(タッチが反応しない・勝手に動く)の特徴 を、わかりやすくまとめます。
⸻
Surfaceタッチ不良の特徴
① タッチが勝手に動く(ゴーストタッチ)
• 触っていないのに、画面が勝手に押される
• 文字が暴走して入力される
• アプリが勝手に開く/閉じる
💡 画面の割れや内部センサーの破損で起きやすい
⸻
② 一部だけタッチが効かない
• 画面の“特定の範囲のみ”反応しない
• その部分を避ければ使えることもある
💡 タッチパネル部分の局所破損や劣化が原因
⸻
③ タッチが全く反応しない(液晶は映る)
• 画面表示は正常
• 指やペンで触っても無反応
💡 Surfaceは 液晶とタッチが別部品の場合と一体型の場合があり、一体型は交換必須
⸻
④ ペンは使えるが指が反応しない
• 見た目は正常でも、指の操作だけ効かない
💡 静電容量式の指センサーだけ故障している可能性
⸻
⑤ 充電中だけタッチが暴走する
• 充電しながら使うと誤作動
• 充電器を抜くと改善することがある
💡 電源ノイズ(粗悪な充電器や劣化)による誤作動
⸻
⑥ 画面が浮いてきてから不調
• 画面に隙間や膨らみ
• タッチ位置がズレる
💡 バッテリー膨張による画面押し上げが原因 → 放置危険⚠️
タッチ不良の原因と対処法
Surfaceの タッチ不良の原因と対処法 を、症状ごとにわかりやすくまとめます。
⸻
🔍 Surface タッチ不良の主な原因 & 対処法
⸻
① 画面割れ・タッチセンサー破損
📌 原因
• 落下・圧力
• 割れていなくても内部でセンサー破損
🛠 対処法
• 基本は画面交換
• タッチ部分だけ修理は不可(Surfaceは多くが一体型)
📍 修理以外では改善しないケースがほとんど。
⸻
② バッテリー膨張による画面浮き
📌 原因
• 劣化・高温使用
• 充電しっぱなし、バッテリーの寿命
🛠 対処法
• バッテリー交換+画面の再固定
• 画面だけ押さえつけるのは危険⚠️
→ 破損や発火リスクあり
📍「画面が浮いてきた+タッチ不調」は放置NG。
⸻
③ 充電器のノイズ(接触不良・粗悪充電器)
📌 原因
• 純正でない充電器
• 劣化した充電端子
🛠 対処法
• 純正または認定充電器に変更
• 充電端子を軽く清掃(乾いた綿棒など)
💡 充電器を抜いて症状が消えたらこれが原因。
⸻
④ タッチ基板の不良
📌 原因
• 熱・湿気
• 経年劣化
• 内部基板の不良
🛠 対処法
• 内部基板の修理 or 画面交換
• DIYでは難易度が高いため専門店へ
📍 表面が無傷でも起こることがある。
⸻
⑤ Windows・ドライバの不具合
📌 原因
• Windows更新
• ドライバの破損またはエラー
🛠 対処法(順番に試す)
1. 再起動
2. Windows 更新プログラムを全て適用
3. デバイスマネージャー → HID準拠のタッチデバイス → 無効→有効
4. システム復元(更新前に戻す)
5. 最終手段:初期化(データは要バックアップ)
💡 初期化しても治らなければハード故障。
まとめ
以上のように、Surfaceのタッチ不良は「割れや膨張などの物理的な原因」と「充電器・ソフトの不具合」とに大きく分かれます。
見た目がきれいでも内部が壊れていることも多く、誤作動や反応しない症状が続く場合は、自己判断で押さえつけたり使い続けるより、
原因に合った正しい対処が必要です。特に画面が浮いている状態や勝手に操作される状態は悪化しやすいため、早めの点検や修理が安心につながります。
使い方を見直せば改善できるケースもありますが、故障が疑われるときは無理をせず、症状に合ったメンテナンスで大切なSurfaceを長く使っていきましょう。
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの中古販売、買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!







